画像

company

会社案内

ホーム 会社案内

MESSAGE

社員とその家族が
誇れる会社へ。
沖縄の未来を支える企業へ。

ひかり部品店は、1967年の創業以来、沖縄のカーライフを支える自動車部品の専門商社として、地域とともに歩んできました。私は二代目として会社を引き継ぎ、数々の困難に直面しながらも、経営に向き合い続けてまいりました。

引き継いだ当初は、バブル崩壊後の社会不安や厳しい経済環境の中、会社の存続すら危ぶまれる状況でした。しかし、そんな中でも社員一人ひとりの支えと努力があったからこそ、今のひかり部品店があります。この場を借りて、改めて感謝を伝えたいと思います。

「この会社で働けてよかった」
そう思える場所をつくるために。

私が経営者として大切にしているのは、「社員とその家族が安心して働ける環境を整えること」です。社員が胸を張って働き、ご家族が「この会社なら大丈夫」と思える――そんな会社でありたい。そのために、労働環境の見直しや福利厚生の充実に力を入れています。

特に沖縄は、全国的にも給与水準が低く、働く環境に課題が多い地域です。だからこそ、私たちが率先して「働きたくなる会社」をつくることに意義があると考え、給与・評価制度の見直しに着手しています。
努力がきちんと報われ、働くことが喜びとなる会社へ――それが、私たちの目指す姿です。

「支える」から
「未来をつくる」へ。

私たちの仕事は、単なる部品の販売にとどまりません。
それは、人々の暮らしや地域の産業を支え、沖縄の交通インフラの一端を担う重要な使命です。

だからこそ、お客様とのつながりを何よりも大切にし、地域密着型のサービスを通じて信頼に応える。この想いは、創業から今に至るまで、そしてこれからも変わることはありません。

沖縄で働くことに、誇りと希望を。

これからのひかり部品店は、
社員一人ひとりが成長を実感でき、家族も安心できる企業を目指します。
地域と共に成長し続けるために、私たちは常に変化を恐れず、挑戦し続けます。

社員とその家族、地域のお客様、そして未来の仲間たちへ。
「ひかり部品店で働くこと」が、誇りになるように。
その未来を、これからも皆でつくっていきます。

画像

有限会社ひかり部品店
代表取締役

國吉 聡

INFO

HISTORY

会社沿革

1967
(昭和42年)
11月、沖縄県那覇市国場にて、國吉夫婦にて創業。(社名の由来は、妻の名前「光子」の「光(ひかり)」と、その当時『夢の超特急』(新幹線ひかり1号)の営業開始したこともあり、新たにスタートする会社に夢と希望の「ひかり」の想いを込めて『ひかり部品店』と命名。
1972
(昭和47年)
沖縄本土復帰の年に、夫婦二人に加えて社員1名加入。
1975
(昭和50年)
与那原総合整備協業組合(現:与那原総合整備株式会社)の中に、組合の要請で、「部品庫」(常駐1名体制)スタート。
1977
(昭和52年)
与那原店開業(与那原町与那原1177番地)/同年、那覇市国場1004番地に、平屋の旧社屋から、新築にて本社新社屋完成(鉄筋コンクリート3階建)。
1989
(平成元年)
7月、法人会社に改組『有限会社ひかり部品店』設立。
“お客様へ【正確・迅速・丁寧】をモットーに商品を届け、社会貢献や社員の幸せを守り、更なる会社発展を願い設立された(当時の社員数:13名)。
1996
(平成8年)
7月、糸満店(糸満市字北波平389-1)開業。
2009
(平成21年)
8月、2代目國吉 聡・代表取締役就任。
2013
(平成25年)
与那原店移設(移設先:与那原町字東浜97-3 マリンタウン東浜)
2016
(平成28年)
“地域と共に歩む”想いで地域スポーツ振興開始。
サッカーチーム『FC琉球』(現:FC琉球沖縄)に、パートナー企業として応援開始。
2017
(平成29年)
『沖縄カスタムカー2017』に初出展。
2018
(平成30年)
2月、会社創立50周年を記念して、社員旅行実施(台湾)。
2023
(令和5年)
JAF全日本ジムカーナ選手権にスポンサー協賛(※以降の選手権実施の際には、スポンサー協賛継続中)
2025
(令和7年)
11月、八重瀬町に、新本社建設(予定)。